会社案内
ごあいさつ

祖父の創業以来、魚のアラからエサをつくり続け、おかげさまで60年になります。
近年、製造工場内を一新し、また、魚のアラ回収エリアを拡大し、中国地方・近畿地方の大部分をカバーするまでになりました。
弊社のミッション
- 日本各地で発生する魚のアラのリサイクルをさらに推進すること
- 魚粉・魚油の生産技術をさらに高め、養殖業界に革新をもたらすこと
ISO9001 品質方針
- 顧客に求められている品質を正しく理解し、顧客が満足する魚粉・魚油を一貫して製造販売する。
- 品質目標を定め、定期的な見直しを行う。
- 品質目標達成のため従業員への教育を徹底する。
- 品質マネジメントシステムの有効性の継続的改善に努める。
ISO14001 環境方針
- 日本各地で発生する魚のアラのリサイクルをさらに推進していく。
- 廃棄物および燃料使用量の削減に取り組む。
- 環境目標を定め、定期的な見直しを行う。
- 環境方針の推進と環境目標達成のため従業員への教育を徹底する。
- 環境マネジメントシステムの有効性の継続的改善に努める。
- 環境法規制を順守し、汚染の予防及び環境の保護に努める。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
代表取締役社長 岩本 秀熙
会社概要
|
![]() |
沿革
昭和29年10月 | 錦海飼料として創業 |
---|---|
昭和63年3月 | 有限会社 錦海化成設立 資本金500万円 |
平成元年1月 | 現住所に魚粉魚油製造工場新設 |
平成18年8月 | 農林水産省・環境省の再生利用事業者に登録 |
平成19年1月 | 資本金7,500万円に増資 |
平成19年4月 | 農林水産省の広域でのリサイクル原料利活用促進事業に採択される |
平成22年4月 | 錦海化成グループ会社が境港鮮魚仲買権を取得 |
平成22年7月 | 農林水産省の養魚用飼料向け未利用資源活用推進事業に採択される |
平成23年5月 | 養魚向け高品質魚粉、魚油の生産計画が「経営革新計画」として県知事に認定される |
平成24年4月 | 東京海洋大学と共同研究(マダイ・カンパチ飼育試験)開始 |
平成24年5月 | 国産魚粉として初めて養殖ウナギ向け魚粉の継続生産に成功 |
平成25年10月 | 養殖マダイの飼育試験を経て、マダイ専用魚粉として本格販売開始 |
平成28年3月 | 株式会社 錦海化成に組織変更 |
平成28年6月 | 国際規格ISO9001・ISO14001の認証を取得 |
交通・アクセス
住所・ご連絡先〒684-0034 鳥取県境港市昭和町7番地3TEL:0859-44-6623 最寄空港から「米子鬼太郎空港」から車(タクシー)で14分最寄駅からJR境線「境港駅」から車(タクシー)で7分 最寄ICから米子自動車道「米子IC」から車で37分 ※所要時間はGoogle mapルート検索(自動車利用)の結果、最短時間を掲載しております。
|
より大きな地図で 有限会社 錦海化成 を表示 |